かるがも親子のイラスト

おむつあれこれ/FONT>


おむつ交換

作成班 H.O


新生児期のおむつ交換は、まだ首も据わっていないので、とてもやりやすかったですが、うんちのときは大変でした…

私には、どこにうんちが付いてるのかが分からなかったので、助産師さんから
「おむつをはずすとき、両手でおむつをはさんでお尻を拭くようにして取って、両足を持ち上げてからお尻を拭くようにしたら、ある程度うんちは取れますよ」
と教えていただき、入院中から実践してました。

綺麗になったかどうかは、入院中は助産師さん、退院してからは主人に確認してもらってました。

おむつ交換のやり方は、母親学級で教えてもらったので、それを主人にも教えて、二人で交換してました。

おむつ交換にしても、ミルク作りにしても、「目」が必要ですが、私たちは、見えにくい・見えない中でもいろいろと工夫さえすれば、

「他のママさんたちと同じようにできるんだ!」

ということを実感しました。

 おむつには、「テープタイプ」と「パンツタイプ」がありますが、パンツタイプはヨチヨチ歩きを始めたくらいからで、それまではテープタイプを使ってました。

テープタイプのおむつ交換は、新しいおむつを広げてお尻の下に敷き、
おしっこやうんちで汚れたおむつを取って新しいおむつを当て、
片方のテープを止め、もう片方は
「お臍のところに指2本入るくらい余裕を開けて」
止めて、最後にキツすぎないかを確認してました。
(キツすぎると、ミルクや母乳の飲みが悪くなったりします)

 「布おむつ」を選ばれるママさんもいらっしゃいますが、私は紙おむつを選びました(洗濯が大変なので)。

布おむつには布おむつの、紙おむつには紙おむつの「良さ」がありますので、
どちらを選ぶかは、それぞれのメリット・デメリットを考慮して選んでくださいね!


トップページへ戻る
かるがも一家の子育てのトップへ
離乳食のページへ

ご入会・その他のお問い合わせはこちらをクリックしてメールフォームからお願いします。


※ 万が一、お問い合わせフォームからメール送信がうまくできない場合は、以下のアドレスをお使いのメーラーの「宛先欄に貼り付けて」送信してください。

● 送信先アドレス:
karugamo##lifejp.net

《 注意! 》
上記アドレスをコピーしてお使いのメーラーのアドレス欄に貼り付け後、
「##」を「@」に書き換えて送信してください。
※ そのままではエラーになってしまい、送信できません!

* メール送信後、5日以内に当会からの連絡がない場合、送信エラーやメールアドレス入力エラーの可能性があります。
その場合、お手数をおかけいたしますが、上記手順にて再度お問い合わせいただきますようお願いいたします。

ページ掲載の文章や画像の無断転用を硬く禁じます。
Copyright © 2010 karugamo All Rights Reserved.

個人情報保護方針はこちら