犬アレルギーについて
犬アレルギーの原因は
「Can f 1」
と呼ばれるタンパク質の一種で、
「Can」は英語で犬を表す「Canine」から来ています。
この「Can f 1」を多く含むものは犬のフケ(死んだ角質層)、犬の唾液、犬の尿で、犬の抜け毛が直接アレルギー反応を引き起こしているわけではないとのことです。
『犬の毛がアレルギーを引き起している』という通説がありますが、それは間違いだそうで、正確に表現すると
“ 犬の毛に付着したアレルゲン(フケや唾液など)が、アレルギー症状を引き起こしている ”
となります。
盲導犬は、毎日ユーザーの手でブラッシングされているため、古くなった角質は残っておりません。
犬が体を嘗め回して唾液を毛につけたりもいたしません。
また、排泄はトイレ等決められた場所で行い、排泄処理を徹底しておりますので、
臀部周辺の毛に尿などが付着したまま、ということもありません。
“ 権利 ”の裏側には“ 義務 ”が存在します。
盲導犬が飲食店や病院など、不特定多数の人が出入りする場所にも入れる理由は、
「しつけられているから」だけではなく、
『清潔な犬である義務を果たした上で同伴の権利を得ている』
ということなのです。
つまり、
「狭く密閉された空間に盲導犬がいる」
というだけでは
「アレルギー反応はでない」
とされております。
どうかご理解いただけますよう、お願い申し上げます。
◆犬アレルギー検査法・参考
★ プリックテスト
プリックテストとは、
「アレルゲンを付着させた針で、皮膚の表面を軽く刺す」
という検査方法です。
多くの場合、前腕の内側で行われます。
★ RASTテスト
RASTテストとは、少量の血液を採取する検査方法で、血液中に
「IgE抗体」
と呼ばれる
「アレルギー反応の副産物が出るかどうか」
で判定されます。
「犬アレルギーかも…?」とお考えの方は、一度かかりつけの医師にご相談ください。
盲導犬をはじめ、補助犬に対しての誤解が解けたら…と心から願っております。
ご入会・その他のお問い合わせはこちらをクリックしてメールフォームからお願いします。
※ 万が一、お問い合わせフォームからメール送信がうまくできない場合は、以下のアドレスをお使いのメーラーの「宛先欄に貼り付けて」送信してください。
● 送信先アドレス:
karugamo##lifejp.net
《 注意! 》
上記アドレスをコピーしてお使いのメーラーのアドレス欄に貼り付け後、
「##」を「@」に書き換えて送信してください。
※ そのままではエラーになってしまい、送信できません!
* メール送信後、5日以内に当会からの連絡がない場合、送信エラーやメールアドレス入力エラーの可能性があります。
その場合、お手数をおかけいたしますが、上記手順にて再度お問い合わせいただきますようお願いいたします。
ページ掲載の文章や画像の無断転用を硬く禁じます。
Copyright © 2010 karugamo All Rights Reserved.